癌というととても怖い病気のように思われがちですが、皮膚癌は早期に発見し治療すれば決して怖い病気ではありません。
しかしながら、人口の高齢化や環境の変化に伴い皮膚癌は徐々に増加しており、あまり恐れる必要はありませんが、気になるようなことがあれば皮膚科専門医を受診してください。
皮膚癌の特徴
高齢の方で特に顔面、頭部などの露出部に比較的多く見られます。
私は診察の時、たとえ足の水虫で来院されても顔をさっと見るように心がけています。
これは紫外線の影響を受けやすい頭部や顔面によく発生するからです。
また足の裏のほくろは怖いとよくいわれます。悪性黒色腫(メラノーマ)の発生頻度は人種により異なりますが、日本人では悪性黒色腫の30%以上が足底に集中して発生しています。
ちなみに白人の足底における発生頻度は3%ぐらいです。
いずれにしても我々日本人は足底に悪性黒色腫がよく発生するため、足の裏のほくろは怖いといわれるようになったのだと思います。
次に癌であれば急に大きくなって、すぐに転移すると考えがちですが、必ずしもそうではありません。皮膚癌の種類によって異なりますが、ボーエン病や基底細胞癌といわれる癌では何年もかかって徐々に大きくなります。
これに対して有棘細胞癌や悪性黒色腫では比較的速く大きくなります。
これらの皮膚癌に対して皮膚科専門医であればその診断は見ただけでもある程度可能です。しかしながら、同じ腫瘍でもさまざまな臨床形態をとることがあり、視診だけでは限界があります。疑わしい場合は腫瘍の一部もしくは全部を切除して病理組織学的に診断をつける必要があります。
これを皮膚生検といいますが、たとえば内科での血液検査、整形外科でのレントゲン検査に相当するもので病気の診断を確実につけるためにぜひ必要なもので外来で簡単にできます。
その結果に基づいて、皮膚癌であれば拡大切除やその他の治療法を選択していきます。