ドライアイとは
ドライアイとは、目の表面を保護する涙の量が減ったり、涙の質が低下することで引き起こされる病気です。
目の保護にはまばたきの動作が必要で、それが刺激となって涙を分泌させたり、また涙を目の表面に行きわたらせる役目があります。しかし、まばたきの頻度が減ったり蒸発しやすい状態が続くと、目の表面が保護されずに傷ついてしまいます。
ドライアイの症状
ドライアイの症状は、主に以下のようなものになります。
・目が乾いた感じがする、ごろごろする
・目が疲れやすい。
・目がかすむ
・目が赤くなる。
涙の量が不安定になり目の表面が乾いてしまうため、目がごろごろとした感じを受けます。
また目が赤く充血している場合は、目を保護する涙の量が不十分で表面が傷ついてしまっているサインかもしれません。
ドライアイの原因
パソコンやスマートホンを長時間使用したり、何かを集中して見ていると、まばたきの回数は自然と減ってしまいます。
目を酷使していると、目を保護する涙の量が減ったり均一に行きわたらなくなるため、目の表面が傷ついてドライアイになります。
ほかにもエアコンの風やコンタクトレンズ、夜遅くまで起きていることなどが原因で引き起こされることもあります。
年を取ると涙の分泌量や質が低下してしまうため、加齢でも起こる病気です。
ドライアイの検査
問診や視力検査のほか、シルマー試験や綿糸法、BUT検査などを行います。
シルマー試験は目盛りのついた専門のろ紙をまぶたに挟み、5分間でどのくらい濡れたかを確認する試験です。10mm以上濡れていれば涙が正常に分泌されていますが、5mm以下だとドライアイの疑いがあります。
BUT検査では、まばたきしない状態のときにどのくらいで涙が不安定になるかを検査し、涙の質を診ます。
ろ紙をまぶたに挟んだりしますが、どちらの検査も痛みはありません。
ドライアイの治療
点眼液を用いるものと、涙点を閉じる治療方法があります。
治療で用いる目薬は、涙に働きかけるものや、目の表面に働きかけるものなど、患者の症状に合わせたものを使用します。
目薬でもドライアイが良くならない場合には、涙が排出される涙点を閉じて目の表面にとどめさせる治療を行います。涙点プラグやコラーゲンを涙点に挿入し、涙が常に瞳を潤しやすいようにします。